国道178号線旧道(穴見トンネル付近・兵庫県)

兵庫県新温泉町を横切る国道178号。
但馬漁火ラインという愛称を持つ。日本海の荒波を受ける断崖に沿って蛇行する。

旧浜坂町にある、秘境(ぽい)駅として鉄道マニアの間で有名な山陰本線居組駅
居組駅から東に2kmほどの地点に、国道178号線・穴見トンネルがある。

このトンネルの開通は平成5年である。
開通以前は、国道178号線は北側の海岸線に沿って走っていた。

Google マップ

現在も、旧道は海岸線にその姿をとどめている。

落石から国道を守っていた巨大な護壁は、通行者が途絶えた今もその雄姿を誇る。

切り通しの海岸側に、岩盤崩壊を監視する目的で設置したものか・・・大型の照射灯がある。

電電公社のシールが貼られた制御ボックスがある。中は空だ。

トンネル付け替えの直前まで稼動していたのだろうか。

落石は今も間断なく続いている。

アスファルトは風雪ですっかり剥げ落ちたようだ。

反射機。

護岸が崩落し道路が大きくえぐられている。
通信ケーブルを埋設する際使う、塩ビ管が4本確認できる。

NTT。

この道路は当初1車線だったものを、2車線に拡張したようだ。

1車線時代の護岸は無傷である。コンクリートに、玉砂利が多く混じっている。

荒れ放題だ。

落石注意。

電電公社マークのマンホール蓋。

自然に返りつつある廃道を心行くまで堪能できる。

現国道のトンネル西側出口あたりは植樹され旧道進入は不可能。

夕暮れ前のひと時、ささやかな廃道散策となった。

福山・奥出雲を放浪

15日、台風一過後の朝。
尾道ラーメンと出雲そばが急に食べたくなったので家を出る。


家の近くのI.Cにて、変な空模様を見かけた


岡山県岡山ブルーラインを利用する


有料道路時代から数え切れぬほどここを利用した。お気に入りの道路のひとつ


岡山県備前市の辺り


ブルーライン・一本松展望台。いつの頃からか猫を一匹も見かけることが無くなった


倉敷をすぎると天候が怪しくなってきた


広島県福山市・朱華園。JR福山駅の南、天満屋の南隣だ
福山を通る機会があればぜひ寄ってみて欲しい。味は保証する


中華そばと焼き餃子(小)を注文した。700円くらいだったかな?
激しく旨い(と思う)


福山市から国道182号線を北上し島根県へ向かう


油木町を超え東城へ入る。まだ好天だ


東城町内はここ数年区画整理が進み道路が分断状態にある


奥出雲までR314を一直線


中国山地の背骨あたりで天候が急に変わる。いつものことだ


広島県備後落合駅に到着


いつ来ても雰囲気抜群の山間の駅舎


かつて名物「おでんそば」を食べることができた場所


駅舎全景


古い駅構内につきものの日本庭園。蛙の置物が笑いを誘う


木次線にそって北上。蕎麦屋の営業時間が気になり、おろちループも出雲坂根駅もパス


備後落合から木次線沿いに北上すること40分。亀嵩駅に着く


この時点で16:30。営業中の看板を確認し一安心


割子蕎麦\650。おやつにちょうど良い量。駅蕎麦にしては割高感


食後、駅をぶらつく


雨がしとしと降る。亀嵩駅は、駅のロケーションそのものは取り立て目を惹く要素は無い


帰り道、再び備後落合駅に寄ると宍道行きがぶるんぶるん唸っていた


山陽側に戻ると天候は回復


コーヒーでも買おうと、岡山県新見市付近で良さげな自販機を検索中・・・


うどん・そば自販機を発見!


某ファンサイトにもレポートが存在しない新発見自販機だ!


新・500円硬貨が使えます


きつねそば\250。麺は手打ち風、あげは分厚い。大当たりだった

充実した一日だったのではないか

九州を放浪

GWは房総半島をふらついて気晴らししようと思った
でも高速道路が渋滞で寸断状態だったので急遽西に進路を変更、九州にした
相変わらずの思いつき実行っぷりである


山陽道宮島SAで。もう日没である


関門大橋のライトアップ。とりあえず撮っておく

この晩は福岡の手前あたりのPA車中泊。やかましい連中もおらず月明かりがまぶしい夜だった


二日目、6時にPAを出立。一路長崎を目指す


しばらく湾沿いの漁港を通り抜けると見えてきました電波塔


長崎県佐世保市 針尾送信所の電波塔。戦前の建築です

私の写真がいまひとつスケール感が乏しいので佐世保海上保安庁様のサイト内の写真のリンクを貼る
写真
これを見ていただけるとその巨大さが実感できる


昭和初期からのものであろう門柱


ここはいまでも海上保安庁の敷地なのですが、3本の塔の一本だけ敷地外にあるので足元までよれます。しかし高い!


入り口はもちろん施錠されています


網間からのぞいた中の様子


入り口の前でまっすぐ上を見上げて見ますが、こうなると何だかわかりません


さて、先ほどの電波塔からすぐ南にある西海橋です。きれいですね


かつて映画「空の大怪獣ラドン」で、ラドンが突っ込んだのがこの橋の下です


長崎市内に入った。路面電車がいい感じだし、丘陵と渾然とした街並みの景観も上々

休むことなく車を走らせて2時間ほど、ようやく端島が見えてきました


軍艦島 の通称で有名な炭鉱跡の廃墟の島です

さて、二日目はこれで終わり、長崎道を戻って熊本手前のPA車中泊です

四国、西半分を彷徨(香川県・高知県)

もう気がつくと18きっぷのシーズンじゃないですか。
学校を卒業すると、春は黙って去ってしまうようになる。慌てて四国は訪問の予定をたてました


四国、坂出駅。濃霧のためいきなりダイヤ乱れまくっています


琴平駅。味わい深い駅舎です


駅前の風景


SLの車輪がなぜか飾られています


SL時代の名残、トンネル越えの洗面台も健在です


秘境駅として名高い坪尻駅。保線作業員さんが寝てらっしゃいます


阿波池田駅につきました。
天気も良くなりなかなかの坪尻駅を堪能できたので満足


うどんを食いました。コシが強いのでかまずに飲み込む感じ


小歩危駅にて特急通過まち。四国はとにかく一駅進んでは特急通過待ちです


ボーっと待つ


さらに待つ


新改駅に到着。県庁所在地手前とは思えぬ秘境駅


駅前の廃屋になぜか公衆電話が設置されています


高知駅周辺


高知駅周辺


高知駅周辺

実は発熱でふらふらしながらの旅程でした。ここで限界が来たので以降はひたすら帰宅にのみ集中したので写真はございません

挽回の機会をうかがっています。コメントいただいた方々に深くお詫び申し上げます
ほんますいません

うさぎ島訪問(広島県竹原市)

広島県竹原市大久野島に行ってみましょう。呉線沿線の風光明媚な小島です
大久野島国民休暇村HP
18きっぷも消化できてよかった良かった


早朝の駅。今日は暖かそうです


岡山手前で日の出です


尾道大橋。日頃の行いがよいのでよい天気です(何


駅前のジャスコに食い物とキャベツを買いに走りました


呉線乗車


須波駅より西方。中腹当たりに一昨年前の冬の18きっぷの撮影地が見えます


今日の目的地、大久野島です


忠海駅につきました


大久野島まで、片道210円です


10分ほどで大久野島第2桟橋に到着


うさぎたちがポロポロいます


ペレットを食っているようです


第二桟橋のすぐ北方に旧陸軍発電所があります。環境省が立ち入りを禁止しています


なので、道路から建物内部を超能力で念写しました


注、あくまで念写です


念写にしては良い写真が撮れました


息をのむ広がりです


この念写が実際のものならば、戦後60年後の今もよく保存されています


さて島外周を北部に向かうと北部砲台跡につきます。明治時代に作られたものだそうです


GHQ占領下当時も利用されたのか、exitと記されています。出口


すぐ対岸に竹原市


また歩いてゆくと北部砲台・司令室跡につきます


不気味に埋没した入り口


ここの土壌からは十年近く前に基準値を上回るヒ素が検出されました


長浦貯蔵庫跡。ここには100トン規模の毒ガスタンクが設置されていたそうです


山道を登っていくと山頂砲台跡につきます


この鉄塔は東洋一の高さを誇るそうです


昼食をとります。リュックに入れてきたので、片寄っても大丈夫なものばかりです


一匹のウサギがキャベツを物欲しそうに見ています


一枚与えてみました


曇ってきました


国民休暇村方向へ下山中、遺構発見


グラウンド奥にもタンク置き場跡が


国民休暇村すぐ脇にも貯蔵庫跡があります


毒ガス資料館。けっこうショック大きい展示物があるので入館時は心した方が良いでしょう


無線室跡。空襲に備えて肉厚のコンクリート壁です


戦中のものとおぼしき消火栓跡です


第一桟橋すぐ奥の茂みの中に、地下壕入り口があります


夕闇が迫ってきたので引き上げます


忠海港へ戻ってきました


忠海駅。とっぷり日も暮れた


日帰りだったので駆け足でしたが、またゆっくり戦跡について学習しに訪れたいものです